-
毎年恒例となったスタート地点の「米屋さん」
-
新勝寺目指し、車道を走る車に用心しながら狭い参道を進む
-
新勝寺への最難関の階段を前に、多くの年配者はエレベーターへ
-
階段を上りきり、本堂前に。意外と参拝者が少ないのに驚き。
-
二番目の立ち寄り先 昼食会場、皇居前広場の「楠公レストハウス」へ
-
三重の御膳「江戸エコ行楽重」をいただきました。手前の菊ご紋の箸はお土産に。
-
広い会場で皆様歓談されながら、昼食をとらせていただきました。
-
「楠公レストハウス」の前に5台のHonmoku Expressさんのバス勢ぞろい。ドライバーさんお疲れ様でした。
-
皇居前広場お馴染みの「楠木正成像」
-
穏やかな天候で、皇居前広場に大勢の見学者が見えてました。
-
皇居前広場から二重橋を。「通常国会」ご臨席の天皇陛下のお戻りがあるため、近くに大勢の衛視の方も。
-
三番目の立ち寄り先、創業1周年を迎えた「豊洲千客万来」の目抜き大通り入口付近
-
「時の鐘広場」前にて
-
「時の鐘広場」飲食スペース
-
最終立ち寄り先、羽田空港第三ターミナル、出発カウンターがあり、大勢の方々がいらっしゃいますが、このイルミネーションが見えているでしょうか?
4階の「江戸小路」で最後の買い物、5階の展望デッキを楽しんで帰路へ。